北海道網走市に移住したい!仕事事情や支援制度に関するお役立ち情報

ポスト シェア LINEで送る
北海道網走市に移住したい!仕事事情や支援制度に関するお役立ち情報

網走刑務所や網走湖がある、観光地として有名な北海道網走市。

網走市に移住することを考えた際に、「網走市って移住に向いているのか」「仕事先は見つかるのか」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

移住を考える際は、網走市がどのような街なのかを把握することが大切です。

そこで本記事では、網走市の基礎情報や仕事事情、支援制度を詳しく解説します。網走市への移住を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

北海道網走市ってどんな街?

北海道網走市ってどんな街?

北海道網走市は、極寒の刑務所である網走刑務所や、ワカサギ釣りを楽しめる網走湖があることで有名な街です。冬には流氷の上を歩いたり砕氷船に乗れたりと観光地としても有名で、北海道ならではのレジャーが楽しめます。

網走市の市街地は比較的栄えており、スーパーマーケットや飲食店、コンビニなどがあることから、日常生活にはある程度困りません。

網走市までのアクセスは、女満別空港から車で約20分と近く、女満別空港と網走市を繋ぐバスもあるため、旅行や帰省をする際に便利です。

網走市の平均気温は、8月が19.6度と過ごしやすいものの、1月はマイナス5.1度と寒さが目立ちます。札幌市の1月の平均気温マイナス3.2度と比べ、寒気が厳しい傾向にあるため、移住する際は寒さ対策が必須だといえるでしょう。

網走市へ移住する際のポイント

網走市へ移住する際のポイント

網走市への移住を考える場合、「生活に不便はしないだろうか?」「交通の利便性は大丈夫か」といった心配もあるのではないでしょうか。あらかじめ網走市へ移住する際のポイントを把握しておくことで、移住後の生活に備えましょう。

自家用車を保有しているほうが便利

網走駅には、徒歩10〜15分圏内にスーパーマーケットやコンビニ、病院などがあります。しかし、それぞれの施設が離れているため、徒歩や自転車よりも車での移動が便利です。

また、買った物を持ち帰ることを考えると、車での移動のほうが雪の日も安心できます。

網走市の市街地には飲食店や肉屋、書店など、さまざまなお店が並ぶ「網走中央商店街」があるものの、商店街だけで生活に必要な買い物が難しい場合もあるため、網走市への移住を考える場合は、自家用車の購入を検討することをおすすめします。

都市部に比べて利便性に欠ける

網走市は、札幌市や函館市などの都市部に比べてバスや電車の本数が少ないため、注意が必要です。

電車は2023年5月時点で1日13本(1時間に1~2本)、バスも1時間に多くて2本と少ない傾向があります。そのため、ふと思い立ってすぐに出かけようと思っても、公共交通機関を使用する場合はしばらく待たなければいけないこともあるでしょう。

とはいえ、北海道の地方には、街のなかに駅が存在しないエリアもあります。市街地を中心に電車やバスが通っており、さらに自然も豊かな網走市は、ある程度の都市機能と自然環境が程良く調和された街だといえるでしょう。

網走市へ移住するメリット

網走市へ移住するメリット

網走市へ移住すると、レジャーや仕事、趣味など、さまざまな分野でメリットが感じられます。網走市への移住のメリットを把握して、移住先を決める判断材料にしましょう。

海のレジャーが気軽に楽しめる

網走市では、オホーツク海に面した地形や網走湖を活かしたレジャーが豊富です。

網走市にある網走海岸はサーフスポットとしても知られており、サーフィンが楽しめます。さらに、海岸や河口では釣りを楽しんでいる人も多く、特にサケが遡上する9〜11月頃には多くの釣り人が訪れます。

また冬には、網走湖が凍ることから人気のワカサギ釣りを楽しめるほか、シベリアから押し寄せる流氷のなかを進む「網走流氷観光砕氷船 おーろら」を利用できます。

このように網走市では、地域の特性を活かしたレジャーを身近に体験でき、新たな趣味を増やすことも可能です。

起業や就農をしやすい

網走市では、起業や農業に関する支援を独自に行っています。そのため、地方へ移住しての起業や就農を考えている方におすすめの移住先です。

2025年2月時点で網走市が行っている農業や起業に関する支援制度の一部をご紹介します。

支援制度名内容
事業化スタートアップ事業新たなアイデアや発想を活かした商品・サービスの開発にかかる初期費用を補助。
新製品創出支援事業補助金新製品開発やパッケージ・販売促進にかかる経費の一部を補助。
網走市起業・事業展開等支援事業補助金網走市内で店舗開業する際にかかる費用の一部を補助。
新規農業参入者への支援新規農業参入者に対して就農時にかかる費用の一部を補助。
青年等就農資金農業経営を始めるにあたって必要な費用を、日本政策金融金庫が無利子で貸し付ける制度。

※最新情報は各制度のリンク先をご確認ください。

子育て支援が豊富で家族での移住におすすめ

網走市では、子育て世帯をサポートする支援制度が充実しています。

また、支援制度だけでなく、就学前の子どもの育児相談やサポートを行う「子育て支援センター」や、心身に障害の心配がある子どもの支援やアドバイスを行う「こども発達支援センター」など、子育てをする親をサポートする施設も利用できます。

金銭面や子育てについてサポートしてくれる網走市は、初めての育児で不安を抱えている家族でも安心して移住できるでしょう。

以下では、網走市が行っている子育てに関する支援制度をご紹介します。

こどもの医療費助成

こども医療費助成は、中学卒業までの子どもを対象に医療費を無償化する制度です。

「こども医療費受給者証」を提示することで、医療機関を無償で受診できます。所得制限はなく、年に1度受給者の更新を行うことで受給可能です。

※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|こども医療費助成をご確認ください。

出産育児一時金

出産育児一時金は、国民健康保険に加入している方を対象に、出産時に支給される助成金です。

支給額は最大50万円。制度をうまく活用すれば、出産時の費用を大幅に抑えられるでしょう。

※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|出産育児一時金をご確認ください。

出産・子育て応援事業

出産・子育て応援事業は、妊娠中も出産後も、相談に応じて支援してくれる制度です。「伴走型相談支援」と「ギフト提供(経済的支援)」があります。

  • 伴走型相談支援:妊娠届時と妊娠8か月前後に保健師等がアンケートを行い、状況に合わせて支援する
  • 出産・子育て応援ギフト:「出産応援ギフト」は妊婦一人当たり5万円、「子育て応援ギフト」は新生児一人当たり5万円が支給される
    ※出産・子育て応援ギフトは2022年(令和4年)4月以降に妊娠届出を出した妊婦・出生した子供を養育する人が対象です

いずれも申請が必要です。支援制度を利用できれば、出産・育児にかかる費用を抑えられます。
※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|出産・子育て応援事業についてをご確認ください。

認定サークルの種類が多く趣味を活かしやすい

網走市内にあるオホーツク・文化交流センターでは、さまざまな認定サークルが開催されています。

音楽やダンス、陶芸などさまざまなジャンルがあり、誰でも自由に参加できるのが特徴です。

特に移住したての時期は、地域住民との交流にハードルの高さを感じるかもしれません。そこでサークルに参加することで、活動を通して多くの人と関係を構築し、気軽に交流が可能になります。

※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|エコーセンター2000サークル登録制度をご確認ください。

網走市の移住生活における仕事事情

網走市の移住生活における仕事事情

地方へ移住する際に気になるのが仕事事情です。

ここでは、網走市の平均所得や仕事に関する支援制度などをご紹介します。

網走市の平均所得と最低賃金

2021年度の網走市の年間平均所得(※)は320万円、札幌市327万円と比較しても低い水準です。また、北海道の最低賃金は920円で、東京都の1,072円と比べると152円の差があります。

地方移住では、収入が減ることに抵抗がある方も多いかと思いますが、網走市では2LDKの家賃が5~6万円程度であったり、食材が安く手に入ったりと、生活費を安く抑えられます。

そのため、都市圏からの移住後に収入が下がっても、相対的に見れば生活が苦しくなるリスクは低いといえるでしょう。

※年間平均所得は「課税対象所得 ÷ 所得割の納税義務者数」で計算しています。
参考:国勢調査「令和3年度 市町村税状況等の調 第11表 課税標準額段階別令和3年度分所得割額等に関する調(合計)

網走市への移住を促進する仕事に関する支援制度

網走市では、移住を促進するいくつかの支援を行っています。なかでも、前述のように起業や農業に関する支援を豊富に実施しているため、地方で起業を考えている方や、農業を始めたい方はぜひ活用しましょう。

起業・事業展開等支援事業補助金

網走市内で起業する個人・小規模企業者を対象に、店舗開業にかかる費用の一部を補助します。

店舗の取得・改修にかかった費用2分の1以内を補助し、上限は100万円です。

飲食業や小売業、教育・学習支援業など幅広い業種の開業が対象であることから、多くの人が利用できるでしょう。

※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|起業・事業展開等支援事業補助金をご確認ください。

新たに市内事業所に就職する若者に対して奨励金を交付

網走市では、市内の事業所等に就職した若者(満年齢40歳未満が対象)に奨励金を交付しています。地元への若年層定着を狙った制度で、一人あたり5万円の需給が可能です。

就職後90日を経過すれば申請できます。対象の方は、利用しましょう。
※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|新たに市内事業所に就職する若者に対して奨励金を交付しますをご確認ください。

網走市への移住を促進する支援制度や補助金

網走市への移住を促進する支援制度や補助金

網走市では、移住を促進するために行っている支援・補助金制度があります。移住を決める前に、どのような支援を行っているのか、あらかじめ確認しておきましょう。

お試し暮らし

網走市では、1ヶ月以上の滞在を考えている人向けに、生活に必要な家具家電を完備した滞在用物件を用意しています。移住やシーズンステイ、長期滞在を考えている人は、網走市での生活を実際に体験することで、移住・滞在生活を具体的にイメージしやすくなるでしょう。

滞在施設には、主に空港から近くレジャー施設が充実した呼人エリアと、交通機関が充実した市街地エリアの2つがあります。

※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|お試し暮らしのご提案 をご確認ください。

住環境改善資金補助制度

住宅の改修等を行う際にかかる費用の一部を助成する制度です。

住宅の省エネ化や子育て環境の改善などを目的とした10万円以上の工事を対象に、一般改修工事はもちろん、空き家の改修工事も助成を受けられます。

網走市へ移住後に子育てを考えてる方や、空き家の購入を検討している方におすすめの補助制度です。

※2023年7月時点に執筆、2025年5月に情報を更新した記事です。最新情報は網走市ホームページ|網走市住環境改善資金補助制度について をご確認ください。

網走市移住でオホーツクの海に囲まれてのんびり暮らそう

網走市移住でオホーツクの海に囲まれてのんびり暮らそう!

オホーツク海に面し、自然豊かな場所として知られる網走市は、子育て世帯や起業・農業を行うのに適した街です。海のレジャーを楽しみながら事業や農業を営み、のんびりとした生活が送れるでしょう。起業や農業をしない方でも、週末に釣りやサーフィンでリフレッシュするのもおすすめです。

北見不動産連合隊」では、網走市の物件を紹介しています。細かい条件で探せる地域密着型の不動産ポータルサイトなので、移住先の住まいを探す際はぜひご活用ください。

網走市への移住を検討している方は、本記事を参考に、まずはお試し暮らしから体験してみてはいかがでしょうか。

参考:北見不動産連合隊 網走市賃貸物件一覧


参考:北見不動産連合隊 網走市売買物件一覧

Avatar photo

この記事を書いた人: ラルズネット編集部

関連するキーワード

この記事に関連するタグ

〈 PICK UP 〉

北見での暮らし、 北見不動産連合隊 探してみませんか?